平成20年4月
(単位:円)
規模の指定 | 耐震診断判定(A) | 耐震改修判定(B) | 総合判定(A)+(B) |
---|---|---|---|
S造 RC造 2,000m2以内 SRC造 |
160,000 | 160,000 | 320,000 |
〃 2,000~3,000m2 | 200,000 | 200,000 | 400,000 |
〃 3,000m2超 | 3,000m2の金額に(延べ床面積-3,000m2)×100円を加算 | ||
〃 7階以上又は 特殊工法 |
3,000m2超の金額に、階数×30,000円を加算 | ||
屋 体 1,000m2以内 | 200,000 | 200,000 | 400,000 |
〃 1,000m2超 | 1,000m2の金額に(延べ床面積-1,000m2)×200円を加算 | ||
〃 標準架構以外 | 検 討 中 |
※(1)エキスパンションジョイント、それぞれ1棟毎の申請とします。
※(2)消費税は別途申し受けます。
判定申請書類が受理されると、センターより請求書を送付します。
判定申請者は、請求書到着後14日以内にセンター取引金融機関指定口座に振り込みしてください。
(1)取り引き金融機関名 岩手銀行県庁支店
(2)預金種目及び口座番号 普通預金 No.0117053
(3)名義 (一財)岩手県建築住宅センター
盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号
いわて県民情報交流センター2F(アイーナ)
TEL:019(623)4414
※申請手数料に係る消費税は、別途申し受けます。
※振込手数料は判定申請者におきましてご負担願います。
※領収書は、金融機関振り込み依頼書の振込金領収書をもって代えさせていただきます。
別途基準のとおりとします。
請求書到着後、速やかに納入するものとします。
判定申請料の返還はしません。
※事前審査に係る指示指導の結果、修正が不可能であり判定委員会開催7日前の時点で、判定委員会に諮問するに至らないと判定委員が判断した場合、又は、申請者の都合により申請後、その申請を取り下げる旨申し出があった場合においても、申請手数料は返還しません。
又、判定委員会への諮問に至らず、次回判定委員会までの継続審査と判定された場合は、新規申請扱いとなり、再度判定申請料を納入するものとします。
判定申請料相当額を納入するものとする。但し、軽微な変更による場合は、2分の1相当額とします。