建築物耐震診断・耐震改修判定申請手続きのご案内

平成29年12月

概要と期間

(一財)岩手県建築住宅センター建築物耐震診断・耐震改修判定委員会について

名称 (一財)岩手県建築住宅センター建築物耐震診断・耐震改修判定委員会
設置機関
及び事務局
(一財)岩手県建築住宅センター
業務内容 すべての建築物の耐震診断結果及び診断に基づく耐震改修計画に係る構造計画上の妥当性の評価を依頼に基づき有償で実施します。
位置づけ この機関は岩手県及び盛岡市が「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(平成7年法律第123号)第5条に基づく建築物の耐震改修計画の認定申請の審査を適切かつ円滑に行うため、建築物の耐震診断結果及び耐震改修計画の妥当性を評価する第3者機関として指定をしています。
また、文部省の所管する文教施設の耐震診断及び耐震補強計画の内容を確認する機関としても位置づけられています。

判定フロー

判定フロー

判定委員会の構成

委員長 田中 礼治  東北工業大学名誉教授
副委員長 井上 範夫  東北大学名誉教授
委員 植松 康  東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻教授
委員(部会長) 飛澤 則男  (一社)日本建築構造技術者協会(JSCA)東北支部岩手ブロック会会員
委員 加藤 公基  〃
委員 石川  厚   〃
委員 山下 芳男  〃
委員 八重樫 隆  〃
委員 小関 勝男  〃
委員 平  幸人  〃
委員 佐藤 圭司  〃
委員 久保田 克之  〃
委員 髙橋 一眞  〃
    計 13名 

建築物耐震診断・耐震改修判定委員会開催日及び受付期間

判定委員会
開催日
申請書類
受付期間
8月20日 頃 5/1~6/10
11月20日 頃 8/1~9/10
2月20日 頃 11/1~12/10
計3回  

 ※判定依頼件数の多少によっては開催回数を調整させていただく場合もございます。

  • 各種書式ダウンロード
  • お問い合わせ

携帯・スマホはQRコードを読み取ってください

↑ページの上へ戻る

←HOMEへ戻る