名称 | 一般財団法人 岩手県建築住宅センター | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 |
【本所】 【大槌住宅管理センター】 |
||||||||||||||||
設立年月日 | 昭和51年6月10日 | ||||||||||||||||
設立趣旨 | 建築及び住宅に関する知識の啓蒙、技術の普及、安全の確保、公共建築物の管理、施工水準の向上と住宅産業の振興に関する事業を行い、県民生活の安定と県民福祉の増進に寄与することを目的とし設立される。 | ||||||||||||||||
センターの使命 | 「建築や住宅にかかわる様々なサービスを通じて、県民の皆様が幸せになるお役に立つこと」 | ||||||||||||||||
基本理念 |
1.顧客本位・・・サービスの価値はお客様が決めます 2.職員重視・・・職員はサービスを提供する主役です 3.社会との調和・・・センターは社会を構成する一員としての責任があります 4.独自能力・・・マネではないユニークな発想がセンターの価値を高めます |
||||||||||||||||
基本金 |
2000万円 |
||||||||||||||||
業務内容 |
|
三角は住宅の「屋根」と岩手県の象徴である「岩手山」を表現。建物の中に、法人名の頭文字「i」を配置。「i」は「建物に関するインフォメーション」、さらに「住宅に住む人」を表しており、「安心・安全・快適な住まいづくりをサポート」をビジュアル化したデザイン。エメラルドグリーンと黄緑で、空気や水、木や草花など豊かな自然を思わせる配色。
盛岡駅西口より徒歩3分
【総務企画室、住宅管理部、工務部】
TEL 019-623-4414・4415 / FAX 019-651-1588
【確認検査室、構造判定・評価室、すまいあんしん室】
TEL 019-623-4420 / FAX 019-623-2005
【構造判定室】
TEL 019-604-3722 / FAX 019-604-2005
営業時間:午前8時30分~午後5時30分
休業日:土・日・祝日及び年末年始
釜石駅より徒歩11分
【沿岸支所】 TEL 0193-55-5742 / FAX 0193-55-5743
【対応業務】
・県営住宅等指定管理
・釜石市営住宅指定管理
・建築確認(事前協議及び申請の審査)・完了検査申請の検査
・住宅金融支援機構適合証明(フラット35)申請の審査及び検査
・まもりすまい保険の取次
営業時間:午前8時30分~午後5時30分
休業日:土・日・祝日及び年末年始
【大槌住宅管理センター】TEL 0193-27-8440 / FAX 0193-27-8445
【対応業務】
・大槌町営住宅指定管理
営業時間:午前8時30分~午後5時30分
休業日:土・日・祝日及び年末年始
【県南支所】 TEL 0197-22-3835 / FAX 0197-22-3835
【対応業務】
・建築確認(事前協議及び申請の審査)・完了検査申請の検査
・住宅金融支援機構適合証明(フラット35)申請の審査及び検査
・まもりすまい保険の取次
営業時間:午前10時00分~午後5時00分
休業日:土・日・祝日及び年末年始